Tuesday, July 31, 2012

School daze (Session leader: Kayoko)

7月27日、第4回KICが開催されました。
今日は8組のmom&kidsの参加です。
今回いつもと少し様子が違うのは、普段は幼稚園に行っているお姉ちゃん達が夏休みに入り遊びに来てくれたので、0歳から6歳までの幅広い年齢層でのKICとなりました。
お部屋に入ってきた時は慣れない場所でshyだったお姉ちゃんたち、さてさてどうなることでしょう。

1 Hello song
お母さんと手をつないでHello。
みんなで手をつないで大きな輪を作ってのHelloもしました。
お互いの顔を見ながら元気なHelloができました。

2 Open them, Shut them
両手を使っての手遊びです。
Creepのところでかわいいクスクス声が聞こえてきました。
このような道具のいらない手遊びは、病院や駅でのちょっとした待ち時間に遊ぶことができて助けられます。

3 The wheels on the bus
Brmm,brmm!
KIC号、出発でーす。
Bus driverになってお部屋の中をグルグル運転しました。

4 School bus craft
バスを運転した後は、バラバラになってしまったバス作りです。
Circle triangle square のwindowやwheelをバスに貼っていきます。
バスの下に潜り込んだ乗客もいたようですが、素敵なバスができたでしょうか?


お姉ちゃんたちはこれとは別にcoloringをしました。
女の子はみんなcoloringが大好き!
School Bus の"S"をなぞったりバスの色を塗ったり思い思いのバスを作っていました。



5 Storybook ~"Brown bear, Brown bear, What do you see?"~



あまりにも有名なこの絵本。
私自身、産まれて間もないまだ目も開かぬ息子に初めて読んだ本がこれでした。
それが功を奏して(?)一番のお気に入りの本になっています。
どれだけお気に入りか、写真はこちら↓
お姉ちゃんたちは、次に何の動物が出てくるか暗記している様子。
今はヨチヨチのみんなも、いつかはあんなふうにスラスラお話するようになるのかしら、なんて思った瞬間でした。

Good bye songを歌ってこの日のKICは終了となりました。

暑い中、みなさんおつかれさまでした。
また次回お会いできるのを楽しみにしてます♬

Saturday, July 14, 2012

KIC Olympics 2012 (Session leader: Kazuko)


2012年7月13日(日)は、朝から大雨。子供との移動には悩ましい日でした。
・・・・・が! それでも、Kids Internatinal Club には元気な子供たちが大集合!
いつものメンバー、新しいメンバー、アメリカからのゲストも加えて、楽しみました。

今年はロンドンで、Summer Olympic games が開催されるので、一足早く、子ども達&ママでオリンピックやスポーツに関連する遊び、歌、絵本、クラフトを満喫しました。

Kids International Club Olympics 2012 の開催です!(clap clap clap ...... )

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

1. Opening Ceremony

オリンピックと言えば、楽しみのひとつは開会式♪
有名人が歌ったり、ダンサーによるパフォーマンス・・・・・は、残念ながらありませんでしたが(笑)、一人ずつ風船を持って、10-1のカウントダウンでBaloon Release!
めでたく、開会を祝いました。
ビューンと飛んでいく風船をビックリして見たり、小さくなった風船はイヤだーと大きいのが欲しくなったり☆ 様々な反応が面白かったです。
(写真は、風船を膨らませて準備をしている所)


2. Warm-ups: Song & Move

スポーツの前は、準備運動が欠かせません。
子ども達やママ達にもお馴染みの歌
Walking Walking のアレンジバージョン
(Super Simple Songs1 より)で、
walking, hopping, running, walking on tiptoes, jumping, swimming !

 


3. Games: Soccer & Basket Ball

本格的(?)スポーツ体験です。
スポーツと言っても、「競争」や「勝ち負け」は、もう少しお兄さんお姉さんになってから。
サッカーは、ボールをkickするだけ、バスケットは、ボールをかごにshootするだけです。
とても上手に出来ました!!



4. Story Time 1: Spot Loves Sport
子犬のSpot が、友達と一緒にサッカーやバスケットボール、テニスなどのスポーツを楽しむ絵本です。 
1-3才には少し早いかな~とも思いましたが、せっかくサッカーとバスケを体験したので、いい機会だと読みました。意外と(?)みんな興味深そうにしていました★

Spot Loves Sport



5. Relaxing Time: Song & Move

スポーツ・・・と言えるか分かりませんが、「ボート漕ぎ」を親子で行いました。
合わせて歌った曲は、Row Row Row Your Boat 。
たくさん歩けるようになっても、たまにはお膝に座らせて、遊びながらスキンシップを楽しめる歌のひとつです。
向かい合わせ、手をつないで、歌いながら揺れて遊びました。

                   Row Row Row Your Boat



6. Games: Walking on Line & Weaving around Obstacles
ひもの上を真っ直ぐ歩く練習と、障害物をよけてジグザグに歩く練習を行いました。
この年齢の子ども達は、毎日がバランスとの戦いです!
ママと遊びながら、バランス運動が出来て良かったね。





7. Story Time 2: Sleepy Little Yoga
運動の後は、体の芯と精神にに働きかけるYOGA!
・・・そんな難しいことは子供達にはあまり関係なく、
ポーズや呼吸をかわいい動物に例えた内容です。
もう少し大きくなったら、親子でポーズを挑戦してみて下さいね。


Sleepy Little Yoga: A Toddler's Sleepy Book of Yoga


8. Craft : Collage 'Original Medal'

オリンピックで活躍した証、そうです!キラキラのメダルです。
それぞれが、自分だけのメダルをコラージュアートで作りました。
すごく集中していた子、お友達を手伝ってばかりの子、などなど・・・・。
丸い台紙に両面テープでくっ付く面を作り、そこにセロファンや色紙、糸など貼り付けて、自分だけのメダル完成!




9. Closing Ceremony

みんなでの楽しい時間も終わりに近づき、閉会式です。
完成したメダルを首にかけて、数字に合わせて堂々とマーチング!
みんな本当によく頑張りました!!



ちなみに・・・・・
アクティビティのBGMは、Saturday Night Feverでした。
理由は、単にたまたま家にあっただけです・汗。




★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

スポーツ自体と言うより、sharing, taking turns, socialization など体験できればいいなと思った今回のテーマ「オリンピック」。

日頃、運動不足の自分にもよい運動になりました。

Thank you all so much for your support!!
See you soon.






Saturday, June 30, 2012

Let's play with your body!! (Session leader: Misato)

29日、第二回目のKICが開催されました。

今回は、新しく4組の親子を迎え、計7組、和やかな雰囲気で行われました。

テーマは、"body"

~今回一緒に歌った歌~

The Finger Family



      Three Little Monkeys



     One Little Fingers

      Head Shoulders Knees and toes




  ~今回読んだ絵本たち~



HAND,HAND,FINGERS,THUMB

 こちらの本は、とてもリズミカルで、小さな子どもたちでも、楽しくまるで、音楽のように、
英語のリズムに親しむことができます。そこで、今回は一工夫。手作りのドラムスティックを
子どもたちに渡して、一緒にドラムをたたいていました。

dum ditty dum ditty dum dum dum


From Head to Toe   by Eric carle (⇒画像が挿入できませんでした・・・)





こちらは、かなり有名な絵本ですが、じっと黙って、聞くような絵本ではなく、動物たちと同じように
体を動かして遊べる楽しい絵本です。
参加した子どもたちも、元気にいろんな動物たちになりきっていました。


~今回のcraft ~

pig,elephant, rabbit の中から好きなものを選び、用意しておいた鼻をつけたり、目や耳を描いたり、
シールを貼ったり、思い思いの顔を作りました。
えー!
Is it a pig? or an elephant?
オリジナルの動物も子どもたちにかかれば、アリですよね。




2歳近くになると、どんどん言葉を吸収していくようになるし、自分の体にも興味を持ち始めます。
こんな時期は、子どもたちと一緒に遊びながら、体のパーツを覚える絶好のチャンスです。
ぜひ、おうちでもやってみて頂きたいと思います。

KICは、メンバーのお母さんたちが毎回交代で、英語でのセッションを担当して頂くようになっています。
ですから、毎回毎回、違った雰囲気、違った内容のセッションに参加できるというのが、楽しみでもあります。

第3回目のセッションもこうご期待!!




 

Friday, June 8, 2012

June 8, 2012: A Wiggly Party (Session leader: Christine)

Today marked the official kick-off of Kids International Club (KIC)! I happened to be in charge of this session and tried to put together a program that would be fun for the kids. I hope it worked!

I think that the sessions will basically follow a similar format, in some form or another:
  • Singing/dancing
  • Crafting
  • Reading
Today, three kids attended, all aged about 18 to 22 months. First, we sang a song called "Hello, Hello, Hello and How Are You?," a very short, catchy song that the kids seemed to enjoy. We followed up with an all-time favorite (of my kids at least!), "Rock-a-bye Your Bear" by the Wiggles. I had planned to keep it to one song, but the kids LOVED the Wiggles, so we ended up singing and dancing to a few more songs: "Can You Point?," "Toot, Toot, Chugga, Chugga Big Red Car," "The Monkey Dance," and "Get Ready to Wiggle." All three kids were wiggling around the room by this point and using their handmade maracas!

After we had gotten loose enough, we moved onto a simple craft: drawing the outline of their hand on a paper plate, putting stickers on the plate and coloring.

We read two books: "Baby Happy, Baby Sad (Leslie Patricelli)," which teaches kids about emotions (happy and sad only!) and "Where is Baby's Belly Button? (Karen Katz)," which helps kids learn the words to some of their own body parts.



We ended the session with, of course, another Wiggly-party, dancing the afternoon away.

As we plan to do after all sessions, we shared lunch and let the kids play in the playarea of AIM. I'm looking forward to our next session on the 29th!
A selection of today's books with our handmade maracas

Toddler Play Group: Kids International Club in Kitakyushu

バイリンガル(英語を含む)育児のメンバー募集中!
子供達を英語環境で楽しく遊ばせるためのサークルがスタートします。英語絵本でのストーリータイム、歌や指遊び、簡単なクラフトで、たくさん英語に触れさせ、ママやパパ同志はバイリンガル環境での育児について気軽にお話しましょう。保護者が毎回交代で、セッションの進行を英語で行います。
  
日時: 隔週金曜日 11:00-12:00 (ランチ持参でそのまま残っても♪)

場所: 北九州市 こども文化会館
       変更になる場合がございますので、お問い合わせください

年齢: 13

Join us and give your children an opportunity to have fun in English, and share interests and concerns about raising kids in a bilingual environment! Enjoy story time, songs & finger play, and fun-filled cultural activities. Parents take turns taking charge of each session.
WHEN:              Every other Friday from 11am-12pm
(optional Bring lunch and stay an extra hour)

WHERE:           Kodomo Bunka Kaikan in Kitakyushu City
(Information is subject to change. Please contact us before you join by leaving a comment in any of the posts on this blog.)

AGE:                  1-3 years old.