Friday, March 29, 2013

色んな物を作ろう! by Emiko


2月22日のセッションをさせて頂きましたEmikoです。初めての担当で緊張と不安がいっぱいでしたが、皆さんに助けてもらって無事に終えることができました。本当に感謝です!!!

今回のセッションではサンドイッチやカレーライスを作ったりひな人形を折り紙で作りました。

 

Opening

まずは、Walking, Walkingの曲に合わせて体を動かしました.。みんなノリノリ!!

その後は曜日の歌を「クラップ クラップ タッチ」のリズムに合わせて歌いました

そして、天気の絵を見ながら「How is the weather?」みんなドアをノックノックしてオープンしてくれました。

Reading
サンドイッチを作ろうの本を読みました。この本は子供チャレンジでゲットしたのですが英語にしてみました!!できるだけ美味しそうな絵を見つけてオリジナルの本にしました。




その後はカレーライスを作りました!!!みんなにカレーの材料を持ってきてもらって美味しいカレーライスができました!!!
 
 
お手伝いありがとう(笑)「お味はいか~~が??」
 
Playing
Touch the circleの曲でみんなでエクセサイズ!!!○□△に向かってダッシュしたよ♪
Touch touch touch the circle (squeal triangle)
Touch touch touch the circle (squeal triangle)                                            
Touch touch touch the circle (squeal triangle)
Touch the circle (squeal triangle) with me
体を動かすのは楽しいね!!


その後は、ペットボトルボーリングで遊びました!!みんな上手に倒せたね!!!

One two three four five six seven eight nine ten bowling pin!!!
 


Reading

Brown bear Brown bear what you see

折り紙で動物をおって登場させて見ました!!

raft

3月3日がひな祭りなので少し早いのですが折り紙でひな人形を作りました。

素敵な、おびな めびな ができました♪♪


 
皆さんご協力有難うございました!!!

Sunday, March 10, 2013

Member Profiles: Kazuko

Member Profiles
We thought it would be an interesting idea to introduce the members of our tightly-knit KIC group, and we have our first brave volunteer, Kazuko! Get to know a bit about her and her daughter below.
 
 
 
Do you speak to you children in English at home?
Yes! 年齢が進むにつれて、また、環境によって、必要性などの変化もあるかもしれませんが、今の所、英語を使っています。
また、読む絵本やDVDも英語のものが多いです。
子供と一緒に色々な英語に触れることで、私自身も学ぶことが多く、子育てを何倍も楽しんでいる気がします。

What was your interest in joining the club?
夫婦で以前海外に住んでいたこともあり、子供が将来英語を使って海外で学んだり生活する可能性は大いにあるといつも考えていました。
実際にそのような環境になるまでは、自分なりのサポートをしたいと思っていましたが、
子供が成長するにつれて、子供同士の英語での交流の場は不可欠だと感じていました。
そんな所、メンバーの一人からこのグループへの参加に誘って頂きました。
子供同士だけでなく、ママ同士の交流も今はとても楽しんでいます!

What do you want your kids to get out of the group?
まだ2才なので、英語と日本語の区別など難しいのですが、この先は・・・・
英語を話すことは特別な事ではなく、日本語と同じように人間同士のコミュニケーションのツールとして世界で使われていることを感じて欲しいです。
また、他の言語を知ることで、海外についてはもちろん、日本や日本語のことにも更に興味を持ってくれるのではないかと思います。

Have you seen any changes since they have joined?
言葉が出て来る頃に参加することになったのが、すごくいいタイミングでした。
いつもママが交代でセッションを担当しますが、その内容を家でも思い出しながら一緒に楽しんでいます。
きっかけは「英語」でしたが、今では気の合うお友達と定期的に会えるのが嬉しそうです。
今後更に、成長に合わせた色々な交流が持てそうで、とても楽しみです。

Sunday, February 24, 2013

季節の楽しみ色々 (by Heeyoung)

2月8日金曜日は朝早くからすごく雪が降りました。
足元の悪い中、来てくれたみんな~ありがとう!

今日のレッスンはゆまがシカゴにいるときに参加してた

Gymboreeや学校のプログラムを真似てみました。

最初はBig Circleを作ってHello Songから

Hello Hello Hello and how are you
I'm fine I'm fine and I hope that you are too


次はみんなHappyになれる歌!


If you're happy and you know it clap your hands (clap clap)
If you're happy and you know it *clap your hands (clap clap)
If you're happy and you know it and then your face will surely show it 
If you're happy and you know it *clap your hands (clap clap)

** stomp your feet

*** shout "Hurray!"

じゃ、今度はFinger exerciseにもなるOpen shut them song 

Open, shut them.
(On 'Open', place both hands in front of you,
palms facing away and opening them wide
On 'shut them', clench hands into fists.)


Give a little clap.
(Clap hands.)


Open, shut them


Put them in your lap.



Creep them, creep them Right up to your chin
(Slowly creep them starting at the tummy,
slowly 'creep' fingers up toward the face, gently pull chin downward.)


*Open up your mouth but do not let them in.
(Just as it looks like you're going to
put fingers into mouth, quickly run
fingers back down body toward tummy.)

** right up to your eyes open wide your eyes and through the fingers peek- Peek a boo

Shake them shake them almost to the ground
and quickly pick them up again and turn them round and round.


☆ Ballで遊びましょう~

Now we gonna play with a ball~
Do you like playing with the ball?

I’m gonna roll the ball to you and please turn it back to me
You can throw the ball, roll the ball, bounce the ball or kick the ball !
Anyway you want~

I roll the ball to Yuma she rolled it back to me
Good job~!


☆ 節分はもう終わったけど、豆まきをしました。
可愛いMonsterでしょう?

好きな色を塗って、紙で豆を作って
go away monster~!
go away monster~!


☆ Story Time

Spot
ゆまのFavoriteです。
4月から幼稚園に行く子供が多いですね~
Spotの学校ではどんなことが起きてるんでしょう?

そしてみんな好きだった、Noisy Noses Little Kitten
鼻を押せば、Meow Meow~
猫ちゃんのままはだれかな~
どこにいるのかな~

☆ 袋の中に入ってるのは何??
もしかして Monster!

実は小さくて可愛い絵本でした。

みんな一冊ずつママと読みましょう~


初めてのセッション担当の日だったので少し緊張もしてましたが、楽しかったです!

* ー * ー * ー * ー *


 
Yuma's school(Super 2)のCategotyにシカゴでの授業が少し乗ってます。

アメリカの学校に興味のある方、見てみてください♪

See you soon ♩ ♪ ♬

Friday, February 15, 2013

Getting Your Sillies Out! (Session leader: Christine)

The January 25th session was a way for our toddlers to "explore" their feelings. Of course, many of our little ones (LOs) are in the throes of the "terrible twos and threes," and their main feelings probably center around "frustration" when they have tantrums! However, our LOs can also be happy, sad, mad, scared, sleepy, and yes...SILLY!

We started out the session with a welcome song, "Hello!" (sung to the tun of Twinkle, Twinkle, Little Star):
Let's see who is here today, Who has come to join our play?
Everyone sit close at hand,
Say your name, then you can stand,
Let's see who is here today,
Who has come to join our play?
We then looked at the emotions we were going to talk about--being happy, sad, mad, silly, scared, and sleepy--and got the kids moving with a fun song, "If You're Happy and You Know It...," with a bit of a twist:
If you're happy, happy, happy, clap your hands.
If you're happy, happy, happy, clap your hands.
If you're happy, happy, happy, clap  your  hands, clap your hands.
If you're happy, happy, happy, clap your hands.

If you're mad, mad, mad, stomp your feet...(repeat)

If you're sad, sad, sad, say, "Boo-hoo!"...(repeat)

If you're scared, scared, scared, say, "Oh no!"...(repeat)

If you're sleepy, sleepy, sleepy, take a nap...(repeat)

If you're silly, silly, silly, give mom a kiss...(repeat)
Hiding emotion cards around the room, Christine would make happy/sad/mad/silly/scared/sleepy faces at the kids who then had to find the correct card.

We then moved on to "Baby Happy, Baby Sad," a book that talks about a day in the life of one baby who is "happy" and "sad." The kids loved listening to the explanation of why the baby was happy or sad.

This session's craft was creating faces. Blank faces were passed out to the kids who selected and pasted different eyes, noses and mouths to make up silly faces. Some of the pictures were certainly creative!



Towards the end of the session, we read more two books, "I Love You Through and Through" and "The Mommy Book."



The session ended with a goodbye song sung to the tun of Farmer in the Dell):
Now our day is done.
We've had a lot of fun.
It's time to go
So don't be slow
Goodbye to everyone.
Put your things away,
It's time for us to say,
"Goodbye, goodbye, goodbye, goodbye,"
Until another day.
I hope that the kids learned a few new words to tell you how they're feeling!


Monday, February 11, 2013

クリスマスを楽しもう!(Session leader: Manami)

12月14日のセッションは、「Christmas」をテーマに、私Manamiが担当させていただきました。

まずは「Good Morning Song」を皆で歌いながらごあいさつ。
これは「Good By Song」の替え歌です。
「Good Morning Song」
Good Morning
Good Morning
Good Morning to you
Good Morning
Good Morning
I'm glad to see you~
元気にあいさつを終え、次は絵本の時間。
バスをとーーっても運転したい、風変わりなハトの絵本。
「Don't Let to The Pigeon Drive the Bus!」ハトの色々な交渉に、「No!」といいつづけられるかな?
もう少しメンバーの子供たちが成長してきてからも読んであげて反応を見てみたい一冊です。
 
バスの絵本ということで、つづいてはママの伸ばした足の上に子供たちに乗ってもらい、ママをバスに見立てて、ドライバーになってもらいました。

「Seven Steps 」
one two three four five six seven
one two three four five six seven
one two three one two threeone two three for five six seven
 
♪Seven Stepsの歌に合わせ、下線の部分で足をはねさせたり、子供たちをくすぐったりしました。
色んなアレンジが楽しめそうです。

 

次はみなさんよくご存じのピーターラビットの絵本。
ページをめくるごとに色と形を皆で大きな声で言ったあと、ページと同じ色の画用紙が置いてある所にそれぞれカラーボールをおくというゲームをしました。
世界には様々な色があふれていることに、きづいてくれたら嬉しいです。
ここでやっとテーマのクリスマスらしいゲーム!
目隠しをしてもらっている間に、ツリーに飾るトップスターを部屋のあるところに隠しました。
さあ、みつかるかな??

皆一生懸命さがしてくれて、めでたくスターはあるべき場所に飾ってもらうことができました。
 
ここで、ひとり一枚ずつアドヴェントカレンダーを作成。カレンダーの仕上げに、お家でキャンディーやラムネ、チョコレートをカレンダーにデコレーション♪
 
最後に、「メイシーちゃんのクリスマス」という仕掛け絵本を読みました。
 
やっぱり仕掛け絵本って大人も子供も夢中になっちゃいますね☆
クリスマスにはきっと絵本の仕掛けよりもっと素敵なプレゼントが、こどもたちに。
どうか子供たちに、皆の愛がたくさん伝わりますように。



 

Monday, January 21, 2013

The Very Hungry Catepillar (Session leader: Kazuko)

明けましておめでとうございます!
2013年初のセッションを担当させて頂きましたKazukoです。
たくさんの子供たちとママが来てくれて、今年のKICも楽しくなりそうな予感♪

・Finger Play
Roly Polyという手遊びをしました。
シンプルで覚えやすいので、お風呂の中などでふと思い出した時に遊べます。
http://www.youtube.com/watch?v=F1s4KAm4HDY

・Sing & Dance
オーストラリアの人気バンドThe WigglesのThe Monkey Danceに合わせて体を動かしました。
歌に登場する、サル、ゾウ、トラの真似に加えて、前後にジャンプしたり手を叩いたり。
ママにとっては(特に日頃運動不足の私にとっては)、とてもいい運動でした!
http://www.youtube.com/watch?v=kvq9TGAt1OU

・Story Time
世界中で人気のThe Very Hungry Caterpillarです。
小さな子から小学生くらいまで、何度読んでも楽しいEric Carleの名作。
KICの子供たちにとっては、これから学んでいく曜日や数字なども含まれるので、この絵本とは今後も長い付き合いになりそうです。

・絵本の中の曜日・数字・色・数を歌を通して親しむ
Story Timeでの絵本The Very Hungry Caterpillarが食べたたくさんのもの。歌を通して、復習です。
同じ内容でもメロディがあるだけで、何となく繰り返しが楽しくなるので不思議です。

歌詞はこちらから
http://www.mrsjonesroom.com/songs/hungrycaterpillar.html
(セッションでは、最初と最後をカットして、食べ物の部分だけを行いました)

・はらぺこアオムシに食べ物を!
またまた同じ絵本を読みました。
今度は、絵本で出てきた食べ物と同じものを配られた食べ物カードから選び、お腹の空いた緑のアオムシに食べさせに行きます。
お陰でアオムシはお腹いっぱい!ありがとう。

・クラフト
絵本に出てくるようなアオムシを、画用紙で作りました。
周りには、絵本に登場した太陽や果物、さなぎや蝶など好きなものを描いてもらいましたよ。
とってもよく出来ましてね!!!頑張ってくれてありがとう。

この日はスペシャルゲストをお呼びしての、質問コーナーもありました。
二人の元気なバイリンガル小学生のママ、Yさんです。
KICママも「これからのバイリンガル育児の参考に」と、先輩ママのアドバイスに耳を傾けました。
貴重なお話をありがとうございました!

皆さん、今年もKIC盛り上げましょうね~!!
ご協力ありがとうございました。


Kazuko Yano☆‴

Friday, January 11, 2013

2012 忘年会

What a year the Kids International Club has had! Since its start in May, the club has expanded to eleven kids, who (most of the time) enthusiastically take part in the club's sessions and events. It has been an eye-opener for many of our members, being able to meet and talk in depth with other parents who are trying to raise their children bilingually, even when it is not in their native tongue.

To commemorate our first year, we had a 忘年会 with almost all of the club's members in attendance. It was a nice way to relax, let the kids run wild and play on their own, and get to know a bit more about each other.





 


 





 



 

Thank you for a wonderful year and we're looking forward to more great times in 2013!