Sunday, June 23, 2013

What Time Is It? by Emiko


526日のセッションをさせて頂きましたEmikoです。

今回のセッションのテーマは時間“What time is it?”です。

 

       オープニング

まずは、Walking Walkingの曲に合わせてエクセサイズ!!!

体が温まったところで

       ゲーム

ロンド橋おちたゲームをしました。橋につかまったら‥

       時計(カード)&本

まずはカードを使って“What time is it?
 
 
 
 
続いて時計合わせをしました。みんな真剣
 
 
 
       ABCソング
ABCの歌をアルファベットのポスターを指差しながらみんなで歌いました
 
 
 
 
       体でアルファベット
A~Zまで体を使ってアルファベットを表現しました。子供たちの発想力は凄いです!!
2人で作った“i
 
 
ママと一緒に“F

 
       カードボーリング
ボールが当たったカードは“What time is it?

・カードにステッカー
ステッカーをゲットしたら

 
指定した時間のカードにステッカーをはりに行きます!!!



       本(ミッフィー)

可愛いミッフィーの絵本です

see ,touch, smell, taste and hear with miffy


       制作(蛙の時計)

今日の制作は蛙の時計です

 

のりをぬりぬり

 
 


ぺたぺた貼って




蛙の時計が完成しました


A~Zまで、すべてのアルファベットを体を使って表現するのは難しいのかなと思っていたのに、全部のアルファベットが完成できたので感動しました。子供たちの表現力には驚かされます。

今回も皆さんに助けてもらい無事にセッションを終えることが出来ました。
有難うございます!!

 

Thursday, May 2, 2013

Let's play with shapes!  By Misato

4月から、KICが、日曜日に開催されることになり、

しばらくお休みしていたKICに娘二人とともに、参加することができるようになって、

とてもうれしいです。

さて、28日は、そんな私がセッションを担当しました。

今回のテーマは、Shapes

歌 "Hello. How Are You?"
      歌のHow are you? の問いかけの後に、マイクを子どもたちに向け、答えてもらいました。
  

ストーリータイム "The Secret Birthday Message"
       エリックカールの絵本です。今回のセッションのテーマを決定づけたのが、こちらの絵本
     でした。主人公の男の子が、いろいろな形を用いて、描かれた秘密のお手紙を発見します。
     男の子は、そのお手紙を元に、誕生日プレゼントを見つけ出すというお話です。

  



  
あれあれ!?
こちら、KICの会場にも、不思議なお手紙が置いてありましたよ。
さてさて、中を読んでみましょう。
(私が準備をしている間に、娘が読んでくれました。)

 
 




子どもたちも、プレゼント探しに出かけました。

   謎解きの結果
  4 rectangles=crossing(横断歩道)
  2  circles= 2 tunnels
  the triangles= 楽器のトライアングル
  1 square= プレセントの入った箱

子どもたちは、わかったかな?

箱の中を見てみましょう。


   The presents were dogs!


What does it look like?
     ホワイトボードにいろいろな形を置いて、何に見えるか、一緒に考えました。
     a rabbit, a tree, a happy face, a bus
  いろんな形が集まれば、いろんなものができるんだね。
 



クラフトタイム  用意された形の紙を使って、鳥やちょうちょを作りました。
          後は、何を作ってみようかな?    
          空いたスペースには、先ほどもらった犬を貼っているお友達もいましたよ。
          
          どの子も、集中して作品を作っていました!
  
 
 
 
 
  
   









歌 "Rock, Scissors, Paper "
       子どもたちの発想力は、とても豊かです。次々にいろんなものを作り出していました!

形探し  部屋中にばらまかれたShapes(square, rectangle,star, circle,  triangle)を探して、
      touchして、遊びました。

最後にgood bye song



 昨年夏に担当させて頂いた時と比べ、子どもたちもずいぶん成長しました。
それを見越した上で、内容を考えたのですが、予想通り、子どもたちの反応もとてもよくて、楽しくセッションさせて頂くことができました。

ありがとうございました。





    

Monday, April 29, 2013

Yummy Yummy Time by Kayoko

春の陽射しいっぱいの中でのセッションです。
みんな春休みでお出かけかな?
少ない参加人数でしたが楽しくスタート☆

1.♪Peter hammer
ハンマーをトントントン。 最初は一つだったハンマーが2つ、3つ…と最後は5つまで増えます。 英語の練習というより、全身のエクササイズになりました。
 
2.♪Five fat sausages♪(story &song)
フライパンに乗った美味しそうなソーセージ。 火をつけると熱々になって一つずつ弾けていきます。 フェルトボードを使ってお話しをして、その後歌とダンスでソーセージになりました。
 
3.ボールで遊ぼう!
赤、黄色、青、緑…色とりどりのボールをバケツにthrow 、kick 、bounce させて遊びました。
 
4.silhouette card game
リンゴ、オレンジ、カボチャなどのお馴染みの食べ物。 見慣れた(食べ慣れた?)ものばかりだけど、shadowになって白と黒だけになるとどうかな? カードを使ってゲームをしました。
 
5.The baker's cat
新しくパン屋さんに来た黒ネコ。 ネズミを追い払うのが仕事だけど夜な夜なお店のパンを味見します。 白かったスポットが、イチゴパンを食べて赤くなり、チョコレートパンを食べて茶色くなります。 次から次へと色の変わるスポットを猫に貼るのをお手伝いしてもらいました。 最後には7色のスポットが全身に貼られて少し病気気味な猫ちゃんになりました。
 
6.Macaroni necklace
今日のテーマはfoodでした。 食べ物を使ってのクラフトをしたいな~、と探して見つけたのが、マカロニでできたネックレス。 そのままでもステキだけどカラフルなマカロニで作るとまるで芸術品! 日本では食べ物で遊ぶなんて…と敬遠されそうですが、食べ物を使って工作ができるなんて子供にとってワクワクの体験だし、食べ物だからこそ万が一子供が口に入れても安全だし、たまにはいいんじゃないかなと思います。 ただ2才のみんなにはマカロニの穴に糸を通すのが難しかったかな。
 
7.Storytelling (Yummy YUCKY -Leslie Patricelli)
様々な食べ物がでてくるstorybookです。 yummy なもの、yucky なもの、たくさん出て来ました。 みんなの好きな物はあったかな?
 
暖かくなってきて、おうちの外で遊ぶ機会も増えてきました。 次回もたくさん身体を動かして楽しく英語で遊びましょうね。

Monday, April 15, 2013

Let's Rhyme! by Kazuko

Hello, everyone!!
 
2013年4月14日(日)@こども文化会館でのセッションのレビューです。
今回は、Rhymeを意識してセッションをまとめました。
 
まずは、Hello Songから。
Super Simple Song 2からの1曲です。
元気に走り回ってくれました。

 
そのあとは、This Old Manに出てくるRhymeをフェルトを使ってチェック、
ジェスチャーを付けて歌いました。
 
 
 
 
 
絵本タイムは、Goodnight Moonでした。
お休み前に読む(CDで聞く)と心地よいお話とリズムです。
 
 
 
読んだ後は、フェルトのお部屋に小物を加えて遊びました。
お話をみんな知っていることは、何となく予測していましたが、
子供達が、部屋の中の絵や家具の位置を結構覚えていることに驚きました!
 
 
 
 
 
 
クラフトの時間では、フェルトをくっつけながら、お月様を作りました。
上手に出来ましたね。
 
 
 
 
 
最後はバイバイソングです。
こちらを歌いました。
 
 
最近、個人的に好きなフェルトだらけのセッションになりました。
 
春から幼稚園のお友達も増え、セッションの曜日も変わりましたが、
また一緒に英語で遊べるのを楽しみにしています!!
 
御参加いただき、ありがとうございました。
 
 

Friday, March 29, 2013

色んな物を作ろう! by Emiko


2月22日のセッションをさせて頂きましたEmikoです。初めての担当で緊張と不安がいっぱいでしたが、皆さんに助けてもらって無事に終えることができました。本当に感謝です!!!

今回のセッションではサンドイッチやカレーライスを作ったりひな人形を折り紙で作りました。

 

Opening

まずは、Walking, Walkingの曲に合わせて体を動かしました.。みんなノリノリ!!

その後は曜日の歌を「クラップ クラップ タッチ」のリズムに合わせて歌いました

そして、天気の絵を見ながら「How is the weather?」みんなドアをノックノックしてオープンしてくれました。

Reading
サンドイッチを作ろうの本を読みました。この本は子供チャレンジでゲットしたのですが英語にしてみました!!できるだけ美味しそうな絵を見つけてオリジナルの本にしました。




その後はカレーライスを作りました!!!みんなにカレーの材料を持ってきてもらって美味しいカレーライスができました!!!
 
 
お手伝いありがとう(笑)「お味はいか~~が??」
 
Playing
Touch the circleの曲でみんなでエクセサイズ!!!○□△に向かってダッシュしたよ♪
Touch touch touch the circle (squeal triangle)
Touch touch touch the circle (squeal triangle)                                            
Touch touch touch the circle (squeal triangle)
Touch the circle (squeal triangle) with me
体を動かすのは楽しいね!!


その後は、ペットボトルボーリングで遊びました!!みんな上手に倒せたね!!!

One two three four five six seven eight nine ten bowling pin!!!
 


Reading

Brown bear Brown bear what you see

折り紙で動物をおって登場させて見ました!!

raft

3月3日がひな祭りなので少し早いのですが折り紙でひな人形を作りました。

素敵な、おびな めびな ができました♪♪


 
皆さんご協力有難うございました!!!